ローコスト住宅、つまり費用が多くかからない安価な住宅をウリにしているハウスメーカーの需要はとても高いです。
しかし、それに比例してローコスト住宅の会社や商品も多いので、「どれが自分に向いているのか全くわからない!」と悩んでしまいませんか?
低価格の商品の実態を自分の目で確かめておきたくて、10社以上のハウスメーカーの資料取り寄せや、展示会の見学をしました。
とはいえ、そんなあちこち見て回る時間も体力もありませんよね。私も妻には呆れられながら見学していましたので、よくわかります。
いつまでもハウスメーカーを決められないと、それだけマイホームとの対面が遠ざかってしまいます。
そこで今回は私の経験談をもとにオススメしたい、新潟県内でローコスト住宅を建てられるハウスメーカーを3つランキング形式、
それもサクッと読めるオススメポイントと口コミの抜粋も交えてご紹介します!
【2021】経験者が語る新潟県ローコスト住宅ランキング!価格や性能・評判を徹底比較しおすすめのハウスメーカー紹介!
3位:イシカワ
地域密着型から全国規模へ成長真っ最中!
イシカワは新潟県内での注文住宅の施工件数第1位(※㈱ステーツとのグループで)を誇り、いまや全国的に有名な家づくり企業になっています。
新潟県内に本社の他、多数のモデルハウスを構えており、特に県内在住であれば見学のチャンスをとても作りやすいです。
イチオシポイント
私のイチオシポイント!
- 大多数の人が住みよい家と価格を第一に
- 大地震を経験している新潟ならではのこだわり「I・S・I工法」
イシカワの商品プランは大多数の人にとって住み良い住宅を追求しており、それは住宅そのものの仕様だけでなく値段という点でも反映されています。
ハイグレードで使いやすい住宅を、より多くの人が検討しやすい安価で実現するといういっけん「大げさかな?」とも思える商品を提供しています。
【主なプラン】
- PRESTIGE(プレステージ)…本体価格1,462万円~(税別)、坪単価48.7万円
- Bright(ブライト)…本体価格1,349万円~(税別)、坪単価44.9万円
- Life(ライフ)…本体価格1,247万円~(税別)、坪単価41.5万円
また、イシカワ独自の「I・S・I工法」は特に耐震性に優れており、地震大国の住宅供給を担う責任感を新潟から発信しています。
評判・口コミ


「イシカワで4年前に家を建てました。
小さな家ですが、凄く満足してます。大手ハウスメーカーから他のローコストハウスメーカーも見てきましたが、総合的にみてお得な買い物をした感があります。」
「営業の方は無知すぎて、なんの提案も出来ません。
パッケージ売りすらまともに出来ないようです。
扱ってる商品の細かい情報すら頭に無いようです。
頭にあるのは『金』だけでお客様=お金って感じですが、予算上げるような提案は出来ません。」
イシカワの評判については、全体的に穏やかなコメントが多いようです。お得に家を買いたい側としてはかなり後押ししてくれるような「リーズナブルに満足な家を買えた」感想が多く見られました。
ただ、施工件数が多い・全国的に展開しつつあるメーカー故トラブルも多いようで、揉めているといったようなかなり過激なコメントもちらほらありました。
2位:パパまるハウス
新潟県内のローコスト住宅の代名詞
パパまるハウスの名前は、新潟県内でマイホームを検討しているのではあれば必ず聞くのではないでしょうか。
ヒノキヤグループ(桧家住宅等)の系列企業といえばピンとくる方もいそうですね。
【企業情報】
【新潟県エリア】
長岡支店 〒940-2116 新潟県長岡市南七日町70番地5 ℡:0258-47-8800
燕三条支店 〒959-1232 新潟県燕市井土巻4丁目41番地 ℡:0256-61-0880
上越支店(展示場) 〒942-0063 新潟県上越市下門前1757番地1 ℡025-531-2880
【本社】
〒951-1151 新潟県新潟市中央区湖南1番地2 ℡:025-290-0880
イチオシポイント
私のイチオシポイント!
- 文字通りケタ違いの手が届く価格
- Z空調で快適新潟ライフ
21坪770万円(坪単価36.7万円)~という驚異的な価格設定が目を引きます。
【主なプラン】
- パパまる 21坪770万円(坪単価36.7万円)~
- パパまる ハイスタイル 40坪1,230万円(坪単価30.8万円)~
- パパまる はぴママ 33坪1,100万円(坪単価33.3万円)~
選択肢から好みの仕様を組み合わせて住宅を完成させる「企画提案型住宅」で、注文住宅よりは自由度が低くなります。
ただ、価格が安くなる他にも「多少の自由がありながらも工期が短い」など特徴的なメリットがあります。
また品質で特に力を入れているのは空調面で、ヒノキヤグループの全館空調システム「Z空調」で自由かつ効率よく温度調整ができる住宅づくりをしています。
評判・口コミ


そんなパパまるハウスの評判も調べてみました!
今年の春に、34坪の平家ができ、半年経ちましたが、Z空調最高ですね。
電気代が、月 最低で7000円、最高で16000円、エアコン一度も止めずに、この電気代だからすげーお得。
しかも、家全体が一定の温度だから過ごしやすい。
「パパまるで概算見積もり取った際、カタログの金額に+300万されたんですがこれって普通ですか?
外部工事、足場、設計、施工管理費、事務手数料などでどの仕様でも必ず300万かかるそうです。(外構、オプション、諸経費などは別途です)
ローコストメーカーなので話を聞いたのですが、30坪であれば坪10万アップです。
公式サイトにはそんな記載無いように見えますが、サイトを見てこれなら安そうとウキウキして行ったのに対して安くないという気持ちで残念です。」
1位:DETAIL HOME(ディテールホーム)
こだわりと低価格の両立
ディテールホームは、10社以上のハウスメーカーを見学した私が強くオススメしたい要素が詰まっています。
新潟県内を施工区域としており、もとは坂井建設という70年以上新潟の家づくりを支えてきた建設会社です。
【企業情報】
【県央・中越エリア】
ディテールホーム県央 三条市須頃1-24 ℡0120-466-799
ディテールホーム長岡 長岡市喜多町386 コパスプラザ 1F ℡0120-701-163
ディテールホーム柏崎 柏崎市日吉町9-8 三佐和ビル104 ℡ 0120-701-163
【新潟市エリア】
ディテールホーム新潟南長潟 新潟市中央区南長潟12-15 ℡0120-773-121
ディテールホーム新潟神道寺 新潟市中央区神道寺南2丁目4-6 ℡ 0120-773-121
【本社】
坂井建設株式会社 長岡市栃尾町丙455-3・Tel 0258-52-5279・Fax 0258-52-5297
イチオシポイント
私のイチオシポイント!
- 自由自在かつ実用面でもバッチリなデザイン特化の住宅が魅力
- プロの視点からの提案力があり、知識経験をうかがえる
- 坪数ごとの定額プランで支払い計画などを安心して立てられる
ディテールホームの住宅と言えばシャープでスタイリッシュなデザイン!ですが、決して個性的すぎません。
また、地域密着型として長年新潟を支えている建設会社としてのプライドを活かし、フルオーダーメイド注文住宅では必要不可欠である客側のニーズに対する提案力に長けています!
【主なプラン】
- 「viola」…66坪2,950円(坪単価44.7万円)~28坪1,810万円(坪単価64.6万円)の20段階
- 「lotus」…坪単価平均50万円ほど
- 「wisteria」…坪単価平均50万円ほど
また、「家に何を求めるか」でプラン選びができます。
特に「viola」が人気のようで、坪数によって価格が決まっており(オプション料金等無し)、予算や支払プランが鮮明になるのが最大の魅力です。
購入予算が明確なこと、モダンなデザインが気に入ったことがポイントでした。
評判・口コミ


「実際建てましたが、言いたい放題に、変えたい放題に変えさせてもらいました。入居したあとも、後悔した所が全くありません。担当さんによるのかもしれませんが、私は、話の分かる担当をやんわり指名したので、大丈夫でした。
標準装備をかなり変更しましたが、他社に比べ加算額はかなり少ないです。
理想通りでしたよ。もう一回建てるなら、ディテールにしますし、友達にも勧めたいです。」
「ディテールホームさんと家づくりを進めていましたが、信用できないと感じたのでお断りしました。
前回の打合せの変更点が反映されていなかったり、変更した見積りを明日にはLINEしますと自分で言ったのに何日も来なかったり、、、催促しても次の日とかに来ていました。
その他もろもろ問題があって、お断りさせてもらいました。」
注文住宅専門のハウスメーカーとしての長所を大いに活かし、デザインや間取り・構造などを満足いくまで組み合わせられるのは魅力ですね。
私もそうでしたが初めて家を作るときは素人ですので、知識や経験が豊富なプロならではの未来を見据えたアドバイスが存分に家に活かされました。
いっぽう、スタッフさんが信用できずに家づくりを諦めてしまった口コミもありました。
私の担当さんは提案力も対応も問題なく、難しい家づくりも協力して最後まで成し遂げられるパートナーでした。
気になるようであれば担当さんを変えてもらうなど、ハウスメーカーに相談してみましょう!
まとめ
今回は新潟県でローコスト住宅を建てられるハウスメーカーを3社ご紹介しました!
- イシカワは「誰にでも合う」ような価格、仕様の住宅プランがアピールポイント!
- パパまるハウスは1,000万円以下でのマイホームが実現可能!
- ディテールホームは購入予算を明確にスタイリッシュなコスパ◎住宅を買える
ハウスメーカー選びにずっと時間をかけていたいとは思いますが、なかなか難しいですよね。企業ごとに個性もあり、
私や施主のみなさんの体験談を集めたこの記事が、よりスムーズなハウスメーカー選びの助けになることを祈っております!