私は新潟県に注文住宅を建てるにあたり、12社見て回った上でディテールホームという会社に決めました。
たくさん見学した挙句迷ってしまった私を導いてくれたのは、身近な友人のアドバイスでした。
そこで今回は、ディテールホームで住宅を建てた友達にインタビューし、その良かったところ、良くなかったところをインタビューしてみました!
「ディテールホームって聞いたことがない!」「名前は聞いたことがあるけどどんな会社かよく知らない」という人も、絶対参考になると思います!
【2021】ディテールホームで新築した友人2人に良い所・後悔を聞いてみた!坪単価も大暴露!
今回はAくんとBくん、2名にディテールホームの注文住宅についてインタビューしました。
二人とも地元の同年代の友人で、それぞれ家族ができてライフスタイルの変化があったのが住宅購入のきっかけになりました。
年齢・家族 | 住宅を買う理由 | 坪単価 | 良かったところ | 後悔しているところ | |
Aくん | 30代・夫婦+子供2人 | 子供が増えた | 約45万 | 予算以内に収まった | 時間・手間がかかった |
Bくん | 30代・夫婦 | 好みの家に住みたい | 約60万 | 思うままにつくれた | 使いづらいところがあった |
今回のインタビューをおおまかにまとめました。
詳しく見ていきましょう。
ディテールホームは新潟に根付いた注文住宅専門のハウスメーカー
新潟県内に今住んでいる人なら、ディテールホームのCMや、建築中の住宅に書いてあるロゴを見たことがある人も多いかもしれないですね。
注文住宅のみを商品にしているハウスメーカーで、新潟県内全域を施工区域としているメーカーです。
坪単価は40万円台~60万円台
Aくん
「ヴィオラで坪単価45万円くらい」
Bくん
「定額プランで坪単価は約60万だった」
住宅建築でなにより気になるのは価格ですよね。
二人とも定額プランの「viola」で、このプランは坪数ごとに価格が決まっています。総額を坪数で割った金額が坪単価なので、今回はその金額を教えてもらいました。
予算範囲内でプロと家づくりできるのは何よりの魅力!
Aくん
「注文住宅は値段が青天井なイメージだったんだけど、定額プランだと本当に助かった。支払いはこの先何十年もしていくものだから、予算の範囲内に収まるにこしたことはないし、家の出来もだいたい満足だよ」
Bくん
「自分とか家族の住むところを一から作るってのは、賃貸や建売じゃできない。プロの担当さんからアドバイスを受けながらデザインや間取りを限りなく好みや使いやすい方に寄せていくのは、楽しかったな」
定額プランで予算以内でコスパの良い住宅を!
ディテールホームでは3つのプランがあり、このうち定額プランの「viola(ヴィオラ)」は坪数により価格が決まっています。
内訳にオーダーメイド家具や諸費用など、住宅に必要な設備が全てセットに含まれていて、注文住宅にありがちな「オプション料金がかかりすぎて予算をオーバーしてしまった!」が起こらないのが魅力的です。
プロの担当さんと唯一無二のパートナーに
また、新潟で70年以上事業展開している建築会社から派生したハウスメーカーであるディテールホームは、建築に関する経験やノウハウが豊富です。
雪や地震などの対策はもちろん、土地勘のあるスタッフさんからもアドバイスがもらえて住宅の構造にとことんこだわりたかったBくんも大満足だったようです。
後悔しているところは「産みの苦しさ」
Aくん
「注文住宅ならではだけど、めちゃくちゃ時間も手間もかかったなぁ。すぐに入居できないっていうのもあるからその間のアパート代は払わなければいけないしね!」
Bくん
「フルオーダーメイドって、見本が無いまま作るから思わぬ欠点があるんだよね。うちの場合は玄関の収納なんだけど、ゴルフバッグを置くと収納の扉が開けづらくて。でもゴルフバッグを家の奥に入れるのも面倒だから、困っちゃうんだよね」
自由につくることはとても難しい!
一生ものの住宅を、自分や家族の夢や希望通りに、はじめから作っていく。誰もが憧れる家づくりですね。
しかしいざ現実になると全てが楽しいことばかりではありません。
完全注文住宅(フルオーダーメイド)の住宅は見本がないので、手間暇かけて作らなければいけません。
お仕事や子育てと両立させながら、ハウスメーカーの担当さんと何回も時間をかけて打ち合わせることは想像以上に気力体力を持っていかれます。
Aくんのように時間がかかりすぎたり、いざ完成させてもBくんのように構造や間取り、デザインが思ったほどフィットしないことも残念ながらよくあります。
家と暮らしのイメージを明確に持ち、信頼できる担当さんを選ぶべき
ハウスメーカー選びの前に、まず自分や家族の「こんな設備があったらいいな」「間取りはこういう風にしたいな」という希望はがっちりまとめておきましょう。
メーカー選びのときだけではなく、家づくりにも「これだけは絶対に外せない」というブレない軸があるとよりスムーズになります。
【企業情報】
【県央・中越エリア】
ディテールホーム県央 三条市須頃1-24 ℡0120-466-799
ディテールホーム長岡 長岡市喜多町386 コパスプラザ 1F ℡0120-701-163
ディテールホーム柏崎 柏崎市日吉町9-8 三佐和ビル104 ℡ 0120-701-163
【新潟市エリア】
ディテールホーム新潟南長潟 新潟市中央区南長潟12-15 ℡0120-773-121
ディテールホーム新潟神道寺 新潟市中央区神道寺南2丁目4-6 ℡ 0120-773-121
【本社】
坂井建設株式会社 長岡市栃尾町丙455-3・Tel 0258-52-5279・Fax 0258-52-5297
まとめ
今回はディテールホームで住宅を建てた友達にインタビューし、その良かったところ、改善したかったところをご紹介しました!
- 単価は約40万~60万(住宅プラン「viola」の場合)
- 良い所は予算以内で満足ゆくまで家づくりができること
- 後悔しているところはオンリーワンの住宅ならではの労力・構造面
家づくりの知識が無いと、失敗への恐怖心からひたすらカタログやサイトを読み込み頭でっかちになりがちです。
しかし、親しい間柄の人から話を聞くことでその価値観や経験を借り、より広い視点でハウスメーカー選びをしてみてください。
後悔しない住宅づくりのためにも、手に届くことから気軽にやっていきましょうね!