新潟での家づくり、専門的なことはハウスメーカーや工務店などの会社にお願いするとしても最低限の知識は欲しいですよね。
建売住宅とは、間取りや設備など仕様が決まった家を土地と一緒に売っている商品です。商品として完成された住宅を買うようなイメージですが、建築中や着工前の段階(間取りや設備が決まった状態)で売っていることもあります。
いっぽう注文住宅はまず土地を購入して、家を建築する商品のことです。
新潟県央(中越)で建売と注文住宅で迷っている方にメリット・デメリットをお伝えします!
金額 | 時間 | 自由度 | 住宅としての質 | |
建売住宅 | 比較的安い | かかる | 高い | 会社による |
注文住宅 | 比較的高い | かからない | 低い | 会社による |
メリット・デメリットの一覧表です。ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
建売住宅は手間暇もお金も節約!周辺環境は制限される
メリット:コストが比較的安価で時間・手間暇いらず
建売住宅は、ローン審査が通ればすぐにでも入居できるのが大きなメリットです。
不動産会社が土地と建物とセットで用意しますし、完成形の購入ですので繰り返しの打ち合わせ等も基本的に不要です。
いちから設計する注文住宅では不可能な、「建物を実際に見てから購入」ということもできます。
見学時にメジャーで規格を計っておけば家具なども用意できそうですね。
デメリット:環境も設備も自分好みに変えづらい!
デメリットは、売ってるものをそのまま買うので、間取り・デザイン・設備では購入時には軽微な変更しかできません。家の中を好きなようにしたい!という人はインテリアなどでかなりの工夫が必要です。
今後の生活によっては大がかりなリフォームと料金が必要になってしまいます。
また、住宅の土地自体が郊外にある場合、ご転職やご入学進学にともない利便性や自由な選択に欠けることもあり得ます。
コストや手間を抑えたいなら建売住宅がベター
住宅に大きなこだわりはない、忙しくてハウスメーカーと打ち合わせする暇がないという人も多いです。
お金や時間を短縮したいなら絶対に建売住宅がオススメです。
ハウスメーカーも、さまざまな人に適合するような住宅を商品として日夜研究しています。「安いから絶対に住みづらい」ということはないので、偏見を持ちすぎず見学してみましょう。
注文住宅は一からの家づくり!柔軟性はあるが時間も力も必要
メリット:間取りデザイン、外装も設備も全て思うがまま!
注文住宅のメリットは、なんといってもわがままに家づくりができることです。
土地や環境に間取りや窓や屋根を調整して生活のクオリティを上げることができますし、モダンテイストやナチュラルテイストなど外装内装の見た目にも好き放題できます。
希望と憧れを詰め込んだ住宅づくりは、とてもやりがいがあります。
デメリット:手間も時間もかかり熱意と体力が必要、オプション料金にも要注意
注文住宅はとにかく時間や体力を要します。
建売住宅では無い、
- 土地探し
- 間取り、デザインなど仕様の打ち合わせ
- 実際の建築期間
など、普段の生活に住宅づくりのウエイトを占めることになります。
仕事を頑張りたい旦那さん奥さん、お子さんのご誕生や入学進学、ご体調などが気になることもありますね。
そんな時には時間や体力をかけることが難しくなります。
完成するまで実物が見れないので不安になることもありますし、土地を施主が自力で用意する場合もあります。
また、あれも欲しいこれも欲しいと付帯料金の設備をつけてしまうと当初の予算を超え値段が跳ね上がってしまいます。
良くも悪くも、自由度が高い=自己責任です。
時間がある人、こだわりがある人は絶対に注文住宅!
家づくりの最初の段階で、ご家族と「ここだけは譲れない!」というポイントを決めている方も多いと思います。
どうせなら自分や家族だけにぴったりフィットする家が欲しいですよね。そんな人は思い切って、注文住宅のプランを選びましょう!
住宅のクオリティは売り方によって違いなし!会社の質で決めよう
住宅の質は変わらないので、「家に何を重要視するか」を大事に
「建売住宅は寿命が短い」というイメージもありますが、現在はどんな住宅商品も同一の規格を検査を受けることが義務付けられているため建売か注文住宅かで質に大きな違いはありません。
また、住宅を販売した側(ハウスメーカー)に10年間の瑕疵(かし)担保責任(欠陥があった場合に補償する)が義務付けられているのも変わりません。
ですので、「安価な住宅が良い」や「デザインにこだわりたい」など、自分や家族が家づくりで何に重点を置きたいかを優先しましょう!
僕は注文住宅で満足しました!オススメはディテールホーム!
私はディテールホームという、新潟全域で注文住宅を専門にしているハウスメーカーで家づくりをしました。
- 飽きの来ないデザインの設計が得意
- もともと建築会社なのでスタッフにも設計についての経験のノウハウがある
- コストとデザイン・設計のクオリティのバランスが取れてコスパが良い
など、数々の面から見てとても魅力的な企業です。
新潟県中越地方で住宅購入を検討しているなら、絶対見るべきハウスメーカーですね!
【企業情報】
【県央・中越エリア】
ディテールホーム県央 三条市須頃1-24 ℡0120-466-799
ディテールホーム長岡 長岡市喜多町386 コパスプラザ 1F ℡0120-701-163
ディテールホーム柏崎 柏崎市日吉町9-8 三佐和ビル104 ℡ 0120-701-163
【新潟市エリア】
ディテールホーム新潟南長潟 新潟市中央区南長潟12-15 ℡0120-773-121
ディテールホーム新潟神道寺 新潟市中央区神道寺南2丁目4-6 ℡ 0120-773-121
【本社】
坂井建設株式会社 長岡市栃尾町丙455-3・Tel 0258-52-5279・Fax 0258-52-5297
まとめ
今回は新潟県内で家を買おうとしているあなたに、建売住宅と新築住宅のメリット・デメリットをご紹介しました!
- 建売住宅はお金も時間、手間も省エネ!ただし、設備も環境も妥協が必要
- 注文住宅はプランニングの幅が広い!手間や時間、体力面は調整するべき
- 新潟の注文住宅ハウスメーカー、デザイン重視ならディテールホームがオススメ
分からないことだらけでついつい躊躇してしまいますが、家づくりはこれからの希望が形になる、絶対に楽しくなるはずのイベントです。
専門用語やビジョンが見えづらくて不安なときは、プロであるハウスメーカーのスタッフさんに気軽に聞いてみましょう。良いメーカーを選べていれば、力になってくれること間違いなしです。
「家に何を求めるか」を大事にして、着実に知識を固めていきましょう。